こんばんは
ここのところ寒い日が続いてますね。
長時間マウスを持ってると指先がキンキンに冷えてきて手元が狂います。
PC作業用に手袋が要りますね。(我が家が寒いだけかな・・・)
話はがらっと変わりますが
セミナーに参加するのって最初は割りと勇気が要ったりしませんか?
SONは初めて無料開催されているセミナーに参加した時はかなり緊張してました。
「いったいセミナーってどんなことしてるんだろう?」
って恐々参加した覚えがあるんですが、それ以降は無料セミナーを中心に有料セミナーもちょくちょく参加するようになりました。
セミナーも一回参加してしまうと慣れてくるんで今となっては最初にこわがってた意味がわかりません。
初めてのことに挑戦するのってそれなりに勇気がいるってことですね。
セミナーにも有料と無料のがあるんですが、内容は別にして意外にも無料のセミナーの方が豪華だったりします。
無料セミナーって有名講師をよんでたりするんですよね。
でもね。
無料のセミナーはただなのにどうして豪華なのか?
っていうとほとんどの場合、広告宣伝がおまけでついてくるからなんですね。
有名人というエサによってきた魚を釣り上げる。
いつも無料セミナーに参加する時は釣られないようにエサだけとって帰ることを目指してますよ。
何か1つでも良い話が聞けたなと思ったら無料セミナーに参加した価値はあると思いますよ。
無料ですからね。
じゃあ有料のセミナーはどうかというと、内容は有料の方が上ですね。豪華さはピンキリのようです。
有名人が来る有料のセミナーは必ずといっていいほど高額です。
SONは高額なセミナーに参加したことがないのでその雰囲気は???なんですけど数千円程度のセミナーには時々出かけます。
数千円のセミナーでもお金を払って話を聞きに行くわけですから払ったお金に見合った何かを持って帰らないとお金の無駄使いですよね。
だから有料のセミナーに参加する時は気合が入ってます。
たぶん有料セミナーの講師をしている人も気合が入ってると思います。
ちゃんとセミナー代金に見合った内容を参加者に提供しないといけませんからね。
気合が入ってる者同士の真剣勝負みたいなもんでしょうか。
きっと無料セミナーにはない充実感が得られますよ。
これが有料セミナーに参加する理由かな
たまに何にもない時もあるでしょうがその時は見る目がなかったとあきらめるしかないですね。
次にはずれを引かないための経験をしたと思えば少しは気も晴れます。
そういえばSONが時々参加しているFXセミナーが毎月開催されてるんでお知らせしておきます。
FXに興味のある方は →
FXサークルSurge毎回テーマが決まってるので興味のあるテーマの時に参加されることをおすすめしますよ。
もう一つ、大阪の豊中市でセミナーイベントが開かれているところがあります。
いろんなセミナーがありますよ →
セミナー式カルチャーサロン Le champagne(ル シャンパーニュ)オープニングイベント気になるのがあったら参加してみてはどうでしょうか?
SONはこの中にちょっと気になるセミナーがありましたので参加してみようと思います。
2月8日の田辺 拓也先生の「ブログの魅力」
はたしてブログにはどんな魅力があるんでしょう。
しっかりと代金分は回収できるかな?
楽しみですね。
ではまた!!