財政について書いておこうと思います。
これもこの前3級FP技能検定の問題にありましたので・・・
財政には
資源配分、所得の再配分、経済の安定化という3つの機能があると言われています。
そもそも財政とは国や地方公共団体が行っている経済的な活動のことで積極的な財政運営によって景気を安定させています。
これを裁量的な財政政策といいます。
好景気になった時は財政支出の抑制、増税などで景気の過熱を抑え
不景気の時には財政支出を増やしたり減税によって景気を刺激したりするのです。
つまり財政というのはバランスを保つ機能だといえますね。
収入の多い人からはたくさん税金を徴収し、収入の少ない人からは少しだけ徴収する。
これもバランスってことですね。
ラベル:財政