そうは言ってもどこで何をすれば株式投資を始めることができるのか?
まずはそのあたりからスタートしましょう。
株式の売買は証券取引所で行われていますので証券取引所に注文を出すことが出来る証券会社に株式投資用の口座を開設する必要があります。
証券会社といえばちょうど野村證券がインサイダー取引でニュースになってるところですね。
株式投資を知らないならインサイダー取引なんてわけの分からないニュースで済みますが株式投資を始めるならインサイダー取引がどんなことなのかは知っておく必要があります。
ま、その話は後日
では続きです。
証券会社を選んで口座開設すれば株式投資を始めることができます。
もちろん投資用の資金は振り込んでくださいよ。
株の売買は
・銘柄名
どこの会社の株か良く似た名前の会社が多いので気をつけましょう。
・売りか買いか
株を売るのか、買うのか
・株数
銘柄ごとに売買単位株数(単元株)が決まっているので単元株数の整数倍で株数を注文します。
1000株単位や100株単位、1株単位など銘柄によってさまざまですのでお目当ての銘柄の単元株数は調べておかないとね
・指値か成り行きか
指値注文は売買する時の値段を指定する注文方法です。
成り行きは値段を指定しない注文方法でとりあえず買いたい(売りたい)時にする注文方法です。
成り行き優先の原則から成り行きは指値よりも売買が成立する可能性が高いですが思った以上に高く買ってしまったり、逆に思った以上に安く売ってしまうといったことが起きますので注意が必要です。
株の売買をする際には株の購入代金だけではダメなのです。
証券会社に売買手数料を支払う必要があります。
手数料は株数や証券会社によってさまざまですので自分の取引スタイルにあった証券会社を選ぶのがよいでしょう。
ラベル:株式投資