仕事が終わったらあとで行こうと思っていますが
あなたはどう?
うちの子(高校3年)は誕生日がまだなので
今回の選挙に投票できないのですが
次の機会には投票することになるので
試しに投票所に一緒に行くか?
って誘ってみたのですが
めんどくさーい
興味なーい
という態度です。(^_^;)
毎回夫婦で投票しに行っているのを
子供たちには見せてきたのですが・・・
なぜこうなるのでしょうね~
たかが1票という意識の薄さなのかもしれませんが
ちょうどイギリスの国民投票が良い例だと思います。
選挙が終わって結果がでてから
「投票すればよかった・・・」
とニュースで流れてましたよね
アホちゃうの?
って思ってしまいました。
その1票で国の方向が決まってしまうこともあるわけですから
自分の意思は投票で示すべきだと思います。
ぴったりくる政党や候補者がいなければ
できるだけ自分の考えに近いところに入れるしか方法がありませんが
あとから行っとけばよかったと思うほど
バカなことはない。
イギリスの国民投票やり直しは拒否されているようですし
出てしまった結果はそう簡単に覆らないってことです。
若い人ほど自分に関わることとして考えてほしいですね。
残りの人生長いわけですから。
さて、
さっさと仕事を終わらせて投票所に行かねば(^_^;)
【関連する記事】
- 歩きスマホの事故対策ってしてますか?
- ふるさと納税のお礼の品 コシヒカリ新米20㎏届きました~
- 適当加入ではもったいない火災&地震保険
- 増税のニュースばっかり
- オプザイルっていうのか・・・最近の投資詐欺
- 極端すぎるのも好きじゃない
- 自然災害って増えてない?
- 本当に知ってほしかった内容で生命保険勉強会を開催しました
- 自分で考えることを放棄するな
- 投資家レベルを上げる行動心理学勉強会~負け組思考をぶっとばせ!!~
- 普通預金の金利に100倍以上の違い
- これさえあれば絶対安心
- 将来が暗くなるニュースに負けるな
- カモを狩る保険屋さんを見たことある?
- 投資とワインを楽しむ会
- 確定拠出年金のことをもっと知りたい
- マイホーム派なら保険はちょっと少な目で
- マイナス金利の影響といえばやっぱり住宅ローン
- 知っておきたいお宝化する保険とお荷物になる保険
- お金のバランス感覚
選挙の時にだけ、良い事を言って
公約を守らない・・
私腹を肥やすために議員になる
何処に入れても同じ
同じ事ばかり(悪事)を繰り返されると
選挙も拒否したくなるかもですね。
難しい選択です。
3票もいただきありがとうございます^^
うんざりするニュースが多くて
税金って無駄にされてるな~
と日々思い知らされておりますが
それでも・・・
ほったらかすよりは
どこかを選ぶ方がマシなのではないかと
思ったりするのです♪