貯蓄力養成勉強会
今回は準備係りなので気楽です♪
自分が講師だとこの気楽さはないのですけどね~
ちょっとだけ内容を公開すると・・・
この勉強会で語られるのは
貯金するための仕組みつくりです。
仕組みが出来ている人と
できていない人の違いは何かというと
今日の夕食にいくらまで使えるのかを
知っているのかどうかということになります。
仕組みが整っていれば
近所のスーパーに買い出しに出かけるとき
だいたいいくらまでなら使っても大丈夫
というのが頭の中に入っています。
仕組みが整っていなければ
今日の特価品はおさえとこう♪
みたいな感じになりますよね。
まあ、勘と経験でカバーしている
達人クラスの方も大勢おられるとは思いますが
今日は1000円までなら大丈夫!!
と仕組みにより計算上はじき出された数字があれば
勘や経験がなくてもお金の使いすぎになることはありません。
ざっくりとした例え話ではありましたが(笑)
こういう仕組みを家計に組み込んでみようというのが
今回の勉強会です。
あとは・・・
私が担当してるクイズを考えるだけかな♪
★お知らせ
2015年3月度 貯蓄力養成勉強会
『通帳を見るのが楽しくなる~自然に貯まる家計管理術~』
人生の大きなイベントには決まって
お金が必要です。
コツコツ貯める秘訣を
貯金が得意な人から教えてもらいましょう。
衝動買いすら怖くなくなる貯蓄術をお伝えします♪
詳細はリーマンインテリジェンスへ
→ 『通帳を見るのが楽しくなる~自然に貯まる家計管理術~』
【関連する記事】
- 歩きスマホの事故対策ってしてますか?
- ふるさと納税のお礼の品 コシヒカリ新米20㎏届きました~
- 適当加入ではもったいない火災&地震保険
- 増税のニュースばっかり
- オプザイルっていうのか・・・最近の投資詐欺
- 極端すぎるのも好きじゃない
- 自然災害って増えてない?
- 本当に知ってほしかった内容で生命保険勉強会を開催しました
- 自分で考えることを放棄するな
- 投資家レベルを上げる行動心理学勉強会~負け組思考をぶっとばせ!!~
- 普通預金の金利に100倍以上の違い
- これさえあれば絶対安心
- 将来が暗くなるニュースに負けるな
- カモを狩る保険屋さんを見たことある?
- 投資とワインを楽しむ会
- 確定拠出年金のことをもっと知りたい
- マイホーム派なら保険はちょっと少な目で
- マイナス金利の影響といえばやっぱり住宅ローン
- 知っておきたいお宝化する保険とお荷物になる保険
- お金のバランス感覚