今回は進行役として・・・
(あんまり役に立ちませんでしたがw)
私も税理士、司法書士の両講師とともに
前に出て話を聞いていましたが
これからの増税に対して今の私たちにできることは
やはり収入を増やす準備をするということ
仕事でも上を目指す
家庭での収入を増やす
投資でもなんでもいいので仕事以外からの収入を増やす
収入が増えなければ
ジリジリやられますからね。
それと来年から上がる相続税や
相続で起こるかもしれない争族⇒(争う家族)
細かいむつかしいことは全部すっとばしたとしても
事前に準備しているかどうかが大きく結果を
分けるということがよく分かりました。
何かと期間が設定されているんですよ。
亡くなる3年前まで遡るとか
亡くなった後3ヶ月以内とか
事前準備がなければ
いきなり、
しかも短期間にかなり厳しい選択をしていかなければなりません。
相続に関わる部分は
先手を打って準備することが1番の対策になるということは
間違いないと思いました。
そういうことなので
ちょっと思い当たることのある人は
専門家のお話を聞いてみると良いですよ。
今回の勉強会の雰囲気を写真付きで
紹介してくれているブログ記事がありますので
よかったらどんな雰囲気かチェックしてみてください♪
⇒『知ったら徳する!!勉強会』
☆お知らせ
7月の勉強会はボチボチ募集を始めますので
興味ある方は要チェックでお願いします♪
【関連する記事】
- 歩きスマホの事故対策ってしてますか?
- ふるさと納税のお礼の品 コシヒカリ新米20㎏届きました~
- 適当加入ではもったいない火災&地震保険
- 増税のニュースばっかり
- オプザイルっていうのか・・・最近の投資詐欺
- 極端すぎるのも好きじゃない
- 自然災害って増えてない?
- 本当に知ってほしかった内容で生命保険勉強会を開催しました
- 自分で考えることを放棄するな
- 投資家レベルを上げる行動心理学勉強会~負け組思考をぶっとばせ!!~
- 普通預金の金利に100倍以上の違い
- これさえあれば絶対安心
- 将来が暗くなるニュースに負けるな
- カモを狩る保険屋さんを見たことある?
- 投資とワインを楽しむ会
- 確定拠出年金のことをもっと知りたい
- マイホーム派なら保険はちょっと少な目で
- マイナス金利の影響といえばやっぱり住宅ローン
- 知っておきたいお宝化する保険とお荷物になる保険
- お金のバランス感覚