上がる時は上がるでしょうから
上がったらもっとヤバイヤバイということになるわけでして
今の政府の雰囲気って
増税したい感を撒き散らしてる状況です。
もう抑えることができずに
周囲にプワーって撒き散らしてるわけですね♪
そんな状況で
やっぱ10%にあげるのやめますわ
って言うかな?
言うわけないかな(^_^;)
そういうことなんで
消費税の増税に対抗していかないと
どんどん生活が苦しくなる一方になってしまいます。
で・・・
何をする必要があるのかというと
これしかないでしょう。
『可処分所得を増やす』
ですね。
可処分所得とは
給料などから税金とか社会保険料とかを全部引いて
あなたの預金口座に振り込まれてくるお金のことです。
つまり・・・
中途半端に給料が増えても
税金や社会保険料を引かれたら
よくて現状維持、悪くてマイナス
そんな状態じゃ
消費税増税には対応できませんってことです。
まずは・・・
ムダを省いて使えるお金を増やす!!
可処分所得を最大化する取り組みが必要だと思います。
そして次に
収入を増やすための工夫や努力
これからは大事な部分になりそうですね。
私ももうひと工夫してみようかなと思います♪
☆お知らせ
大増税対策勉強会
『倍増する相続税予備軍~先手必勝の相続対策』
これからやってくる大増税について
知っておきたいこと
準備しておきたいことを
まとめた勉強会をします
税理士、司法書士の先生が大事なポイントを
押さえた話をきけるチャンスです。
お気軽にご参加くださいね♪
詳細は
→ リーマンインテリジェンス
満員御礼!!ありがとうございます。
【関連する記事】
- 歩きスマホの事故対策ってしてますか?
- ふるさと納税のお礼の品 コシヒカリ新米20㎏届きました~
- 適当加入ではもったいない火災&地震保険
- 増税のニュースばっかり
- オプザイルっていうのか・・・最近の投資詐欺
- 極端すぎるのも好きじゃない
- 自然災害って増えてない?
- 本当に知ってほしかった内容で生命保険勉強会を開催しました
- 自分で考えることを放棄するな
- 投資家レベルを上げる行動心理学勉強会~負け組思考をぶっとばせ!!~
- 普通預金の金利に100倍以上の違い
- これさえあれば絶対安心
- 将来が暗くなるニュースに負けるな
- カモを狩る保険屋さんを見たことある?
- 投資とワインを楽しむ会
- 確定拠出年金のことをもっと知りたい
- マイホーム派なら保険はちょっと少な目で
- マイナス金利の影響といえばやっぱり住宅ローン
- 知っておきたいお宝化する保険とお荷物になる保険
- お金のバランス感覚