何故?
こんなにも家庭の食費がアップしているのか
謎は深まるばかりの我が家です♪
子供が食べ盛りになってくると
本来普通に起こる食費の増大と
消費税アップがコラボしたということですかね・・・
この先が思いやられます。
これからもまだまだ増税が続くので
大増税時代なんていわれていますが
どんな風に思います?
まだ実感はないかもしれませんね。
でも色々なところで増税が実施されるのは決まってるし
時々話題になる配偶者控除や
所得控除の話は
なんやかんやと目先を変えようとしてはいますが
結局は増税の話です。
そんな大増税時代をどうやって生き残っていくのか・・・
税理士と付き合いのある経営者と違い
全くのノーガードなサラリーマンが
どうも狙い撃ちにされてるような
そんな気配を感じる中で
何か作戦はあるのでしょうか?
6月には税金について勉強会をしますので
それまでに税理士の講師とも話をしたいなと・・・
本当の正解は多分見つからないと思いますけど
何か手立てを考えて答えを求めて実施していく
または準備していくことが必要になるんじゃないかと思ってます。
大増税時代・・・
ノーガード戦法はヤバイような気がしてます♪
☆お知らせ
5月の勉強会は住まいについて学ぶ
貴重な機会になっています。
『暮らしも気持ちもお財布も!!最高に心地良い住まいの選び方』
これからの住まいのこと
今住んでいる家のこと
快適に!!
お得に!!
安心して暮らすための秘策を大公開
是非、ご参加ください♪
→ リーマンインテリジェンス へ
【関連する記事】
- 歩きスマホの事故対策ってしてますか?
- ふるさと納税のお礼の品 コシヒカリ新米20㎏届きました~
- 適当加入ではもったいない火災&地震保険
- 増税のニュースばっかり
- オプザイルっていうのか・・・最近の投資詐欺
- 極端すぎるのも好きじゃない
- 自然災害って増えてない?
- 本当に知ってほしかった内容で生命保険勉強会を開催しました
- 自分で考えることを放棄するな
- 投資家レベルを上げる行動心理学勉強会~負け組思考をぶっとばせ!!~
- 普通預金の金利に100倍以上の違い
- これさえあれば絶対安心
- 将来が暗くなるニュースに負けるな
- カモを狩る保険屋さんを見たことある?
- 投資とワインを楽しむ会
- 確定拠出年金のことをもっと知りたい
- マイホーム派なら保険はちょっと少な目で
- マイナス金利の影響といえばやっぱり住宅ローン
- 知っておきたいお宝化する保険とお荷物になる保険
- お金のバランス感覚