ふと思い出したことがあります。
今から15年ほど前
バブル崩壊後ひたすらデフレの世に向かっていく時期
第一子が産まれるということで
当時22万円くらいしたかな・・・
(高い・・・)
シャープの家庭用ビデオカメラを購入しました。
今なら家庭用ビデオカメラはいくらくらいで買えるのでしょうか?
良いものもあればイマイチのもあるでしょうけど
今なら10万円も出せば
かなり高性能なものが買えると思います。
もし・・・15年前に
10万円しか予算がなくて
ビデオカメラの購入を諦め
10万円をタンス貯金してしまったとしたら・・・
そして今、タンスから10万円が発見されたとしたら
家庭用ビデオカメラは購入できるようになっているわけです。
商品もメーカーも違ってちょっと乱暴なたとえかもしれませんけどね♪
貯金することが家計を有利にする
それがデフレなのかなと考えておりました。
さて・・・
アベノミクスが発動した今
貯金でいいのかどうか・・・
今度はそこを考えていく必要がありそうです。
デフレじゃないインフレの世の中に突き進んでいくとしたら
本当に貯蓄だけで大丈夫なのでしょうか?
ってところですかね~
もちろん基本は貯蓄なのは間違いないですけど・・・
☆お知らせ
2月15日に超初心者のための投資入門勉強会を開催します。
今年は投資を始めたいと思ってはいても
まーったく意味がわかりません。
という人も多いでしょうから
いつものちょっと難しい勉強会と違って
超初心者対象で勉強会を開催することにしました。
詳細は→ 『超初心者のための投資で利益を出す方法』
【関連する記事】
- 歩きスマホの事故対策ってしてますか?
- ふるさと納税のお礼の品 コシヒカリ新米20㎏届きました~
- 適当加入ではもったいない火災&地震保険
- 増税のニュースばっかり
- オプザイルっていうのか・・・最近の投資詐欺
- 極端すぎるのも好きじゃない
- 自然災害って増えてない?
- 本当に知ってほしかった内容で生命保険勉強会を開催しました
- 自分で考えることを放棄するな
- 投資家レベルを上げる行動心理学勉強会~負け組思考をぶっとばせ!!~
- 普通預金の金利に100倍以上の違い
- これさえあれば絶対安心
- 将来が暗くなるニュースに負けるな
- カモを狩る保険屋さんを見たことある?
- 投資とワインを楽しむ会
- 確定拠出年金のことをもっと知りたい
- マイホーム派なら保険はちょっと少な目で
- マイナス金利の影響といえばやっぱり住宅ローン
- 知っておきたいお宝化する保険とお荷物になる保険
- お金のバランス感覚