「どうせどっかで妥協するんでしょ」
って思ってるから日本では扱いが小さいのかもしれませんね。
他所の国の議会がもめてる程度の話ではありますが
ちょっとだけ前のことを思い出してみてください。
他所の国で返済力の乏しい人に貸していた住宅ローン
サブプライムローンの問題
他所の国の証券会社が倒産した
リーマンショック
これらが原因で日本も含め世界が大不況になったのを覚えていますでしょうか?
派遣切りということばが生まれたのもこの頃だったかな
リーマンショックの時
日本には影響なんてありませんって言ってた大臣もいましたが
半年かけて日本もどん底になりました。
所詮は他所の国の出来事ではあっても
回りまわって日本にも大きな影響を与えることもあるわけです。
今回はアメリカの国債が信用性を保てるかどうかというところがポイントです。
どうせどっかで妥協するんでしょ
で終わればそれでいいのですが・・・
心配しすぎかな?
☆イベントのお知らせ
NISA対策勉強会
『投資家目線で考えるNISA口座徹底活用術』
・日時 10月26日 18:30~
・場所 大阪駅前第二ビル5階 総合生涯学習センター
・参加費 2000円(早期割引あり)
これから始まるNISAを上手に利用するための勉強会です。
NISAは投資です。
しっかり勉強してから始めにと
大失敗の元ですからね。
一緒にNISAのツボを勉強しましょう♪
詳細 → リーマンインテリジェンス
【関連する記事】
- 歩きスマホの事故対策ってしてますか?
- ふるさと納税のお礼の品 コシヒカリ新米20㎏届きました~
- 適当加入ではもったいない火災&地震保険
- 増税のニュースばっかり
- オプザイルっていうのか・・・最近の投資詐欺
- 極端すぎるのも好きじゃない
- 自然災害って増えてない?
- 本当に知ってほしかった内容で生命保険勉強会を開催しました
- 自分で考えることを放棄するな
- 投資家レベルを上げる行動心理学勉強会~負け組思考をぶっとばせ!!~
- 普通預金の金利に100倍以上の違い
- これさえあれば絶対安心
- 将来が暗くなるニュースに負けるな
- カモを狩る保険屋さんを見たことある?
- 投資とワインを楽しむ会
- 確定拠出年金のことをもっと知りたい
- マイホーム派なら保険はちょっと少な目で
- マイナス金利の影響といえばやっぱり住宅ローン
- 知っておきたいお宝化する保険とお荷物になる保険
- お金のバランス感覚