『住宅ローンで困っている人を助けるための勉強会』に参加してきました。
今回は住宅ローンの返済がどう考えても無理だという事例を
どのように対応してできるだけ相談者の希望に近い状態にもっていくのか
というワークをしながら
その実際に行った事例を教えていただくという形式でした。
チームで意見を出し合いながら
「あーでもない、こーでもない」
と頭を抱えながらワークに挑みましたが
かなり勉強になったなという感想です。
自分の知識を搾り出しながら
できるだけ相談者の希望に近い結果を目指す。
問題の中には
「これは・・・どうにもならんのと違うかな~(汗)」
と思わずもらしてしまうような状態のものもあって
そんな場合でも実際にあった相談内容からの問題でしたので
ちゃんと解決した方法があるんですね。
住宅ローンは少し苦しいという段階であれば
・低金利の借り換えを行ったり
・繰り上げ返済を考えてみたり
と条件を変更することで対応を考えることができますが
収入が急減してどうにもならない
という事態も実際にあるわけです。
そんな場合でも、悔しいことかもしれませんが
マイホームをできるだけ好条件で手放す方法(任意売却)を使うことで、
家を手放した後の再出発が非情にスムーズに進めることができるということがわかりました。
普通に考えて「どうにもならん」状態を
どうにかしている人がいるんですね。
住宅ローンは長期間返済するものですから
途中で返済できなくなる状態になる可能性もあるわけです。
そうならないように予防措置を提案しているのが
ファイナンシャルプランナーで
予防できなくて、実際に返済が困難になってしまった場合は
任意売却の専門家がいるというわけです。
最後までほったらかしにしてしまうよりは
どこかの段階で相談してくださいね。
【関連する記事】
- 歩きスマホの事故対策ってしてますか?
- ふるさと納税のお礼の品 コシヒカリ新米20㎏届きました~
- 適当加入ではもったいない火災&地震保険
- 増税のニュースばっかり
- オプザイルっていうのか・・・最近の投資詐欺
- 極端すぎるのも好きじゃない
- 自然災害って増えてない?
- 本当に知ってほしかった内容で生命保険勉強会を開催しました
- 自分で考えることを放棄するな
- 投資家レベルを上げる行動心理学勉強会~負け組思考をぶっとばせ!!~
- 普通預金の金利に100倍以上の違い
- これさえあれば絶対安心
- 将来が暗くなるニュースに負けるな
- カモを狩る保険屋さんを見たことある?
- 投資とワインを楽しむ会
- 確定拠出年金のことをもっと知りたい
- マイホーム派なら保険はちょっと少な目で
- マイナス金利の影響といえばやっぱり住宅ローン
- 知っておきたいお宝化する保険とお荷物になる保険
- お金のバランス感覚