yahoo記事→ 家計簿を長続きさせるには
そういえば、我が家にもこんなことがあったな~と思い出したことがあります。
元々我が家では嫁さんが家計簿をつけておりす。
家計簿をつけている嫁さんはいつもこんな風に思ってたそうです。
「家計簿をつけたからって劇的に貯金が増えていくこともなければ
面倒な作業をしてるのに、これといって誰も褒めてもくれない」
ということで
「もう家計簿やめていい?」
と・・・
我が家に家計簿存亡の危機が訪れたことがあります(笑)
確かに、しんどい節約をしているわけでもないので
我が家の貯金がどんどん増えるような収支というわけではありません。
貯まってきたなと思ったら
予期せぬイベントなどで、スコーンとなくなったり
とはいえ・・・
毎月、決まった額をコツコツ貯めていけるのは
嫁さんが毎月つけている家計簿があって
おおよその収支が把握できているおかげなんです。
「今月は食費つかいすぎてるな~」
という感覚は
毎月の食費がどれくらいか知っているからこそ
でてくる言葉だということなんですね。
私「あなたが家計簿をがんばってつけてるから、
この家は破産せずに暮らせていけてる・・・
頼むから家計簿を継続してつけてくれへんかな」
よろしくお願いします。m(- -)m
まあ、こんな感じで説得に成功したという経緯があります。
世のご主人さん達・・・
奥様が家計簿をつけているなら
時々は気づかいしてあげてくださいね。
そのがんばりが家を守ってるということ
感謝を忘れずに♪
【関連する記事】
- サラリーマン一筋の人生に嵐が待っている
- お盆休みでできること
- 書籍って買って読んでますか?
- 家電屋さんで見つけた激安扇風機
- 暑さが心配だけど米30キロ購入
- ゴールデンウィークは節約を
- お米30キロをネット購入してみました!!
- 高くても買うか安い時に買うか
- つらい節約はするな
- 今回のイオン株主優待キャッシュバック
- 値切られるのは想定内
- 古い家電の処分方法に一工夫
- マネーセンス検定貯蓄編パワーアップ!!
- 銀行口コミアンケートは高額報酬!!
- ハイシーズン避け家族旅行
- マネーセンス検定貯蓄編に参加いただきありがとう!!
- あなたの貯蓄力を測定します。
- 毎月固定出費って何がある?
- PC作業による眼精疲労を激減させる手軽な方法
- マクドナルドのクーポンは紙と携帯どっちが得か