サラリーマンにとって明細上の数字でしか知ることはありませんが
支出ですね~
まだまだ、これから厚生年金の増額
そして新たな税金と・・・支出が増えるんです。
・・・
家計が厳しくなりますね~
これから厳しくなることがわかってるんですから
何か準備ができればいいのですが
6月だったかな、住民税が大きく増額したのが
明細に数字として記載されて
手取りが減ってしまう現実を目の当たりにしないと
なかなか動かないのが普通なんでしょうね。
住民税が増額されるのは前からわかってたんですが・・・
痛い思いをして初めて気が付く・・・
蚊に血を吸われて
痒くなってはじめて気が付く・・・
みたいな・・・
ちょっとずれてるかな(笑)
まあ、気が付かないのは普通だからといって
私達も普通になる必要はなく
準備ができる人は先手を打って動けばいいんです。
別に特別なことをするというわけではなく
家計の支出項目をようくチェックしてみることからはじめてみるといいと思います。
特に毎月定額で支払っている項目
または年払いで支払っている項目
これらは『支払うのが普通』になっている項目ですから
そういう思い込みはちょっと横に置いて
もう一度、この支出項目は減額することはできないかな
と考えてみることが大事です。
例えば住宅費にしてみると
住宅ローンなら借り換えがありますし
賃貸住宅でも家賃の変更は無理・・・
って考えるのも思い込みかもしれませんよね♪
何でも思い込まずに調べてみると
数年前なら無理だったことが今ならできるようになっている
そんなこともありますので
家計の見直し、まずは支出項目の洗い出し
家計簿を見ながらやってみてください。
毎月のことですから変わると大きいですよ
☆お知らせ
9月29日(土)14:00~
リーマンインテリジェンス 生命保険勉強会を開催します。
テーマは・・・まだ考え中です♪
決まり次第、詳しくお知らせしますね~
【関連する記事】
- 歩きスマホの事故対策ってしてますか?
- ふるさと納税のお礼の品 コシヒカリ新米20㎏届きました~
- 適当加入ではもったいない火災&地震保険
- 増税のニュースばっかり
- オプザイルっていうのか・・・最近の投資詐欺
- 極端すぎるのも好きじゃない
- 自然災害って増えてない?
- 本当に知ってほしかった内容で生命保険勉強会を開催しました
- 自分で考えることを放棄するな
- 投資家レベルを上げる行動心理学勉強会~負け組思考をぶっとばせ!!~
- 普通預金の金利に100倍以上の違い
- これさえあれば絶対安心
- 将来が暗くなるニュースに負けるな
- カモを狩る保険屋さんを見たことある?
- 投資とワインを楽しむ会
- 確定拠出年金のことをもっと知りたい
- マイホーム派なら保険はちょっと少な目で
- マイナス金利の影響といえばやっぱり住宅ローン
- 知っておきたいお宝化する保険とお荷物になる保険
- お金のバランス感覚