一気に過ぎ去った感があります。
twitterやニュースのインタビューなどをみていて
思ったのですが
台風などの自然災害が予想されるときは
会社が早めに帰宅指示を出すところが増えてるんですね。
停電や強風で帰宅できなくなると大変ですから・・・
自然災害に対する意識が会社単位でも高まってるんだと思います。
今回の台風でも一部の地域で停電があったようです。
電車内に閉じ込められたり
色々なことが考えられますね~
ようく考えてみると
我が家は停電しても大丈夫なのかな?
と・・・
オール電化ではありませんが
家は電化製品であふれかえってますからね~
かろうじてガスコンロは使えるか・・・
節電が叫ばれてる時期
省エネのことも大事ですが
もしかしたら停電することもあるわけで
その時のこともちょっとは考えておいた方がいいのかなと
思わせてくれた台風でした。
どんな準備が効果的なのか
ちょっと考えてみようと思います♪
【関連する記事】
- 歩きスマホの事故対策ってしてますか?
- ふるさと納税のお礼の品 コシヒカリ新米20㎏届きました~
- 適当加入ではもったいない火災&地震保険
- 増税のニュースばっかり
- オプザイルっていうのか・・・最近の投資詐欺
- 極端すぎるのも好きじゃない
- 自然災害って増えてない?
- 本当に知ってほしかった内容で生命保険勉強会を開催しました
- 自分で考えることを放棄するな
- 投資家レベルを上げる行動心理学勉強会~負け組思考をぶっとばせ!!~
- 普通預金の金利に100倍以上の違い
- これさえあれば絶対安心
- 将来が暗くなるニュースに負けるな
- カモを狩る保険屋さんを見たことある?
- 投資とワインを楽しむ会
- 確定拠出年金のことをもっと知りたい
- マイホーム派なら保険はちょっと少な目で
- マイナス金利の影響といえばやっぱり住宅ローン
- 知っておきたいお宝化する保険とお荷物になる保険
- お金のバランス感覚