先の大震災に対して何かできることはないかと考えておりました。
おそらく、多くの方が同じような気持ちを持っておられたのではないかと思います。
今、私にできることを考えてみても
所々に設置されている募金箱に寄付してみたり
あまっていたyahooポイントを募金してみたり
あとは普段通りの生活を続けて
日本経済が冷え込まないように消費するくらいです。
(これも大事なことなんですけどね)
普段通りの生活といえば・・・
そうです。
普段どおりやってくる毎月1度の勉強会
3月は「生命保険プロむけ勉強会」なのですが
この勉強会をチャリティー勉強会にしよう!!
と思いついてしまいました。
もちろん会としての収入は0円
講師の方にも報酬0円
(実はまだ了解はとれてませんが・・・)
参加いただく皆様には2000円の参加費をいただき
(もっと出してもいいよって方を止めることはいたしません♪)
生命保険業界で
これを知らないで働くのはあまりにも非効率でしょう
という内容を語っていただきます。
保険販売の手数料率って人によって全然違うって
知ってましたか?
どうしてそんなことになるのか?
大手の代理店だからこそ
知りえる内容となっております。
お時間のある方で生命保険関係のお仕事をされている方に
是非ご参加いただきたく思います。
知識をスキルにそしてチャリティーに
ご参加お待ちしております。
申し込みは→ リーマンインテリジェンス登録フォーム
から
詳細は→ 保険商品 各社比較 チャリティー勉強会
【関連する記事】
- 勉強会の予定をちょっと更新
- 生命保険勉強会の雰囲気です♪
- 明日は立ち見になりそうです♪
- 初心者でも目標を達成する投資戦略
- 最高に心地良い住まいの選び方に大注目
- 不動産投資はハイリスク?
- 超初心者のための投資で利益を出す方法・・・開催しました。
- 常勝投資家の2014年大予想ランチ会は楽しかったです。
- 勝利を引き寄せる投資戦略~常勝投資家の2014年大予想ランチ会~でスタートします..
- ランチコース付き勉強会を企画しています。
- 『投資するなら絶対知っておきたい税金の話』の雰囲気
- NISA対策勉強会の打ち合わせ
- 1000円で学ぶNISAのツボ
- 節約から投資へのファーストステップ勉強会の雰囲気
- 超節約家の貯蓄術『好きなことは節約するな』
- 超節約家が実践した最初の投資とは
- 選挙前日リスク対策は間に合うのか
- 1000円あればできるようになる決断する株式投資
- 節約貯蓄の鬼が今は・・・
- 株式投資勉強会の雰囲気