最近のニュースで少し気になっていることがあります。
それが郵便貯金の限度額を2000万円にしようという内容です。
我が家にはそんな大金ありませんが
持ってる人はたくさんいるでしょう。
表面的には限度なんかなくしてしまえばいいんじゃないかと考えられている方もいるかもしれませんが
今のまま2000万円に限度額が上がってしまうのは
ちょっとまずいことになりそうな気がします。
それは銀行の預金保護が1000万+その利息だからです。
銀行に1000万円以上預けている人にすれば銀行では全額保護されていないのに郵貯なら2000万円まで保護されているということになります。
郵政見直しで実質国有化になる方向で話が進んでいるようなので
郵便貯金は国が保証していることに変わりはなくなるでしょう。
そんなことしたら大きなお金が郵貯に流れていくような気がします。
民間の銀行は資金の流出で大変なことになるかもしれません。
国有化された郵貯が大金を集めて買うものといえば・・・
やっぱり大量に発行している国債ですかね。
他のややこしい話もきっとまだまだあるのでしょうが
表面的に見えてる部分で思ったことを書いてみました。
もめまくってるこの話題
どこに落ち着くことになるのでしょうか?
郵政で振り回されている人が気の毒ですね。
【関連する記事】
- 歩きスマホの事故対策ってしてますか?
- ふるさと納税のお礼の品 コシヒカリ新米20㎏届きました~
- 適当加入ではもったいない火災&地震保険
- 増税のニュースばっかり
- オプザイルっていうのか・・・最近の投資詐欺
- 極端すぎるのも好きじゃない
- 自然災害って増えてない?
- 本当に知ってほしかった内容で生命保険勉強会を開催しました
- 自分で考えることを放棄するな
- 投資家レベルを上げる行動心理学勉強会~負け組思考をぶっとばせ!!~
- 普通預金の金利に100倍以上の違い
- これさえあれば絶対安心
- 将来が暗くなるニュースに負けるな
- カモを狩る保険屋さんを見たことある?
- 投資とワインを楽しむ会
- 確定拠出年金のことをもっと知りたい
- マイホーム派なら保険はちょっと少な目で
- マイナス金利の影響といえばやっぱり住宅ローン
- 知っておきたいお宝化する保険とお荷物になる保険
- お金のバランス感覚
2千万の預け先に悩むようになりたいです(笑)
いったいどこで落ち着くのかわかりませんね。
あいかわらずモメてるし。
大きな資産に向けて
塵もつもれば作戦でコツコツいきたいですね。
そもそも民営化された感じが全くしません・・
民営化といいながらもずっと政府に振り回されていましたからね。
これからの郵便局ってどうなるんでしょうね。
本当ですね。
2000万円の預け先を考えている時って
どんなことをやっているのでしょうか?
ちょっとだけリアルに妄想してしまいました。