一旦、コーヒー代の節約が完了したかに思えましたが
ある日の休憩室にて
同僚 「インスタントコーヒーもいいけど、やっぱりレギュラーコーヒーが飲みたいな、味も香りもぜんぜんちがうしなー」
SON 「インスタントやから安いんやろ?」
同僚 「でもレギュラーやったらもっとホッとするんちゃう?」
こんなやり取りから新たな節約思考へと進化していきました。
SONはインスタントコーヒーよりレギュラーコーヒーの方が大好きです。
コーヒー好きな人はたぶんそうだと思います。
じゃあ、インスタントコーヒーと同じくらいのコストでレギュラーコーヒーを飲むことはできないだろうか?
だんだんそういう気分になってきたんですね。
そして、会社には同じようなコーヒー好きが結構たくさんいます。
コーヒーを飲んでる人、みんなに相談してたら
「みんなでお金を出し合ったらレギュラーコーヒーにできるんちゃう?」
そういう意見がでてきたんですね。
コーヒー好きのメンバーの中にまとめ買いでコーヒー豆を安く購入できる店を知ってる人がいましたので
どんどん話が膨らんできました。
「5~6人集まれば一ヶ月500円くらいの会費で豆とフレッシュ、砂糖は用意できるで」
「じゃあ、コーヒークラブつくろう!!」
メンバーは休憩室でコーヒーを飲んでる人に声をかければ簡単に集まりました。
とここまで話が進んで、残る問題は
初期設備をそろえること
コーヒーメーカーを購入しなければなりません。
みんなから初期設備導入費用として千円ほど集めるか?
と、そこに通りかかった部長・・・
女性社員がすかさず
「今度コーヒークラブを作って休憩時間にレギュラーコーヒーが飲めるようにしようと思うんですけど部長も参加しませんか?
会費は500円で、毎日良い香りのおいしいコーヒーになりますよ」
部長「おっ、それええやないか」
「あのー最初にコーヒーメーカーを購入しないといけないんですけど
最初に購入費集めないといけないんです。」
部長「そりゃそうやな、それなら俺が出すわ
その代わり毎日おいしいコーヒー頼むで」
・・・
あっさり問題が解決しました。
ってことで晴れてコーヒークラブが会費500円でスタートできたわけです。
まあ、ここからもコーヒークラブが継続するには小さな危機が何回かあったわけですがうまく乗り越えて現在にいたります。
小さい危機の話はあんまり節約とはからまないので今回は書かないでおきますね。
ニーズがあったら危機の話も書こうと思います。
そういうわけで、
自販機でコーヒーを買ってた時からインスタントを経て、現在は月額500円でレギュラーコーヒーが飲めるコーヒークラブになったというわけです。
月額500円ならインスタントコーヒーの方が安くなるかもしれませんけど、満足度は圧倒的に今ですね。
かけた費用に対して得られる効果が大きいなら
それも節約の一つと考えてもいいんじゃないかなって思います。
みなさんはどう思われましたか?
→ 雑誌購入費節約 へ
【関連する記事】
- サラリーマン一筋の人生に嵐が待っている
- お盆休みでできること
- 書籍って買って読んでますか?
- 家電屋さんで見つけた激安扇風機
- 暑さが心配だけど米30キロ購入
- ゴールデンウィークは節約を
- 家計簿をつけてくれているだけでありがたい
- お米30キロをネット購入してみました!!
- 高くても買うか安い時に買うか
- つらい節約はするな
- 今回のイオン株主優待キャッシュバック
- 値切られるのは想定内
- 古い家電の処分方法に一工夫
- マネーセンス検定貯蓄編パワーアップ!!
- 銀行口コミアンケートは高額報酬!!
- ハイシーズン避け家族旅行
- マネーセンス検定貯蓄編に参加いただきありがとう!!
- あなたの貯蓄力を測定します。
- 毎月固定出費って何がある?
- PC作業による眼精疲労を激減させる手軽な方法
「塵も積もれば山となる」ですね。
私もSONさんを見習って何か節約方法を考えてみます。
月500円なら、缶コーヒーを5本飲むより安いのでいいですね☆
コメントありがとうございます。
節約思考が身につけば
あとは稼いだ分だけ全部、貯蓄や投資に回せますからね。
良いアイデアがあったらSONにも教えてくださいね。
コーヒークラブは超おすすめです。
毎日レギュラーのおとしたてが飲めるのは幸せですね。
部長も太っ腹で気が利いてます。
これで美味しいコーヒーが毎日飲めますね。
休憩時間が待ち遠しくなるかも・・・
コーヒー好きが集まってるなら是非チャレンジして欲しいです。
1ランク上の癒しを得られますからね。