みたいな大金持ちの話になってしまいそうですけど
基本的に普通の人
サラリーマンにとっては
税金や社会保険料は
給料のたびにごっそり持って行かれているので
逃れようがないものという意識があるのではないでしょうか?
というか
ごっそり持って行かれていることにも気が付いていない人が多いのかもしれません。
(明細書にのってるからそれはないか・・・(^_^;)
先日ニュースになっていた確定拠出年金の対象者拡大
前々から導入されているNISA
私のおすすめしているふるさと納税
これらは全部税金対策として有効な制度になっています。
NISAも恒久化が議論されていますので
さらなる拡大が期待できますね。
まあ、何が言いたいのかといいますと
これからのサラリーマンも
節税意識を持って生きていかないと
意識のある人とない人の差が
広がってくるのかなと思っています。
税金はきちんと納める
けれども・・・
使える制度はとことん使い倒して節税する!!
上手にね^^
☆お知らせ
6月はふるさと納税勉強会
興味ある方は是非ご参加くださいね。
詳細はリーマンインテリジェンスHP
→ ふるさと納税勉強会~魅力発見『私のおいしい使い方』発表会~