株式投資勉強会でした。
春にテクニカル分析を取り上げてやりましたので
今回はファンダメンタルズ分析入門をテーマに
いかに優良銘柄を見分けるのかという内容になりました。

よくある株式投資の指標の説明からはじまるあたりは
入門編らしい雰囲気です。
後半からはその指標の数字が
どうなったら良い銘柄なのか
という肝心の部分に迫っていきました。
企業が発表する数字をどのように比較するのか
過去と未来の数字のどの部分を使うのか
なるほどな~
と思うことが多々あり
参加者のみなさんの満足度も非常に高かったように思います。
投資にはテクニカル分析が有利な部分と
ファンダメンタルズ分析が有利になる部分があり
最終的にはテクニカルとファンダメンタルズ分析の融合ができれば
大きな武器になるだろうという話もありました。
○○と○○の融合・・・うーんガンダムに出てきそうな話だw
まあ、それは置いとくとしまして
株式投資は他の投資商品と違って
NISAの優遇枠があったり
今後は相続対策としての有効性も見込まれています。
今から投資を勉強するなら
株式投資は知っておいた方が良いのではないか
ということで当勉強会では株式を取り上げています。
また来年もやりますので
興味ある方は要チェックでお願いします。
最近はすぐに満席になってしまうこともありますのでね(^-^)