というと
そういうわけではありませんが
けっこう気がついていない人が多いのではないか
という話です。
サラリーマンならだいたいの人が答えられる質問に
あなたの年収はどれくらい?
と聞くと
だいたいはこれくらいですね~
と去年の実績からすんなりと答えがでてくる人が多いと思います。
源泉徴収票に年収・・・総支給額が記載されていますからわかりやすいですよね。
では手取りは年間どれくらいですか?
という質問には答えられるでしょうか?
まだまだ答えられる人が多いでしょうかね
年収から手取り額を引くと
税金と社会保険料など天引きされている金額がわかります。
あなたはどれくらい税金を納めているかしっていますか?
この質問に答えられるサラリーマンの人は
かなり少なくなるのではないかなと思います。
だって税金の計算は会社がしてくれていますからね。
自分が必死に働いてもらっている給料が
どういう内訳で手取りと天引きにわかれているのか?
税金としてどれくらい持って行かれているのか?
税金のことを知ったところで
何の意味もないと思う人も多いと思いますが
知ってると得をすることもあるのです。
その1つが今話題の ふるさと納税
あなたが納めている税金の額で
申し込みしてもらえる商品の量が決まってくるのですからね。
税金のことを知ってみる
良い機会になりますよ♪
そして納税額に見合った
お得感を味わってみてください。
★お知らせ
2015年6月度 ふるさと納税勉強会
あなたに与えられた
数少ない税金を取り戻す仕組み
それがふるさと納税です。
2015年4月の改正で
より使いやすく
よりお得に変更されたふるさと納税の
大事なポイントを学んでみませんか?
詳細はリーマンインテリジェンスHPへ
→ 新しくなったふるさと納税をもれなく活用する方法