プロ側の視点と
アマ(個人投資家)の視点との違いを教えてくれます。
その中で素人の方が有利なポイントというものがでてきます。
あまり投資をされない人は
素人の方が有利なポイントなんて本当にあるのかな?
と疑われるかもしれませんね。
でも
そんな有利なポイントがあるのです。
それは
のんびりできること
気が向くまでほっとけること
正確には
プロは一定期間内にそれなりの成果を上げなければいけない
というプレッシャーにさらされているということ
になりますかね。
私たちが普段片手間で投資する程度であれば
そんなプレッシャーを受ける必要はありません。
最初から時間を味方につけた投資戦略を考えていくのも
個人投資家の強みなのかなと思います。
ここで間違えやすいので書いておきますが
何の作戦もなくマイナスになったから塩漬けだ~
というのを肯定しているのではなく
最初から時間や資金をを分散して
目先の価格がマイナスになっても
逆にプラスになっても
最終的にはプラスにして終わりたいですね
ってことですかね。
せっかくのメリットはそれ相応に利用したいものです。
もちろん
テクニックも情報分析力も
しっかり学んで鍛えて
レベルアップしていくことも忘れずに♪
そういえば・・・
テクニックを磨くのにピッタリのイベントがありますね~(笑)
★お知らせ
2015年4月度 株式投資テクニカル分析討論会
『株式投資テクニカル分析討論会~この局面あなたならどう考える?~』
投資の中でも重要ではありますが
なかなかふれられないポイントに
テクニカル分析があります。
難しいし
人によって解釈は変わるし
とっつきにくいですが
使えるようになれば
ある程度投資の役にたってくれるのも事実です。
あまり人に話せない投資のテクニックの部分
みんなで話し合う時間を共有してみませんか?
あなたの経験が誰かのヒントに
誰かの発言があなたのヒントになるかもしれませんよ♪
詳細はリーマンインテリジェンスへ
→ 『株式投資テクニカル分析討論会』