いきなり顔文字でため息をついてしまいました。
今日のyahooニュースでみてしまったのですが
6月に電気料金を値上げするそうです。
→ yahooニュース
実は消費税の導入にともなって
5月も値上げになってるところが多いのです・・・
そこに追い討ちをかけるように6月も値上げ
ちょうど気温も暑くなりだして
エアコンの使用頻度が増えることによって
家計の光熱費を直撃するというシナリオですね・・・
ああ、このシナリオを回避する方法はあるのでしょうか?
まだ実施していない節電技ってあったかな?
昨日書いた増税の話もあるし
給料から引かれる社会保険料も基本的には値上げが続くわけです。
もうすでに買い物をしていて気がついてる人も多いと思いますが
色々なものが便乗値上げされていますし
これも来年10%・・・
ちょっと目眩が・・・
クラクラしてきますね~
これからのこと
何もしなかったら大変なことになりそうです。
さあ、何をするか
考えないといけませんね~
☆お知らせ
5月の勉強会は住まいについて学ぶ
貴重な機会になっています。
『暮らしも気持ちもお財布も!!最高に心地良い住まいの選び方』
これからの住まいのこと
今住んでいる家のこと
快適に!!
お得に!!
安心して暮らすための秘策を大公開
是非、ご参加ください♪
→ リーマンインテリジェンス へ