「どうせどっかで妥協するんでしょ」
って思ってるから日本では扱いが小さいのかもしれませんね。
他所の国の議会がもめてる程度の話ではありますが
ちょっとだけ前のことを思い出してみてください。
他所の国で返済力の乏しい人に貸していた住宅ローン
サブプライムローンの問題
他所の国の証券会社が倒産した
リーマンショック
これらが原因で日本も含め世界が大不況になったのを覚えていますでしょうか?
派遣切りということばが生まれたのもこの頃だったかな
リーマンショックの時
日本には影響なんてありませんって言ってた大臣もいましたが
半年かけて日本もどん底になりました。
所詮は他所の国の出来事ではあっても
回りまわって日本にも大きな影響を与えることもあるわけです。
今回はアメリカの国債が信用性を保てるかどうかというところがポイントです。
どうせどっかで妥協するんでしょ
で終わればそれでいいのですが・・・
心配しすぎかな?
☆イベントのお知らせ
NISA対策勉強会
『投資家目線で考えるNISA口座徹底活用術』
・日時 10月26日 18:30~
・場所 大阪駅前第二ビル5階 総合生涯学習センター
・参加費 2000円(早期割引あり)
これから始まるNISAを上手に利用するための勉強会です。
NISAは投資です。
しっかり勉強してから始めにと
大失敗の元ですからね。
一緒にNISAのツボを勉強しましょう♪
詳細 → リーマンインテリジェンス