お金が貯まる人の共通点とは?
というのがあったので読んでみました。
読んでて思ったことが
お金が貯まる人の共通点に影響がありそうな項目が
ギャンブルと掃除・片づけ
まあ、なんとなくイメージ通りな項目ではありますが
それ以外の項目ではあまり大きな差がでてないんですね。
そう考えれば
性格や趣味の多さでは貯蓄が得意かどうかには影響しないってことになります。
じゃあ、お金が貯まる人とそうでない人を分けてる部分って何?
ってなりますよね。
私の考えでは・・・
私が作った マネーセンス検定 でも問題に入れているのですが
生活スタイルがお金が自然と貯まるかそれとも減っていくかを
分けていると考えています。
細かい話ですが
外に出かける時
必ずマイボトルにお茶などの飲料をいれて持ち歩く人と
必ずコンビニや自販機で購入する人
どちらがお金が貯まりやすいでしょうか?
ちょっとしたことですが
ちりも積もれば・・・
タバコを吸う人と吸わない人では
毎日の支出項目に差がでてきます。
生活のスタイルが浪費の多いパターンにはまっている人ほど
自然に貯蓄しにくくなりますので
苦手な人が多いのではないかな~
と予想しております。
みなさんの生活スタイルはどうでしょうか?