そして今日は大増税時代
「こいつ○○時代すきやな~」
って思われますね(笑)
これから所得税や消費税が上がるというのは
わかっていると思いますが
実は毎年、社会保険料が少しずつ増加しています。
厚生年金や健康保険の金額が上昇しているってことですね。
まだまだ上がりますよ~
そして
子ども手当て廃止に見られる
手当てや給付、控除の廃止や減額
これは今後に対して覚悟を決めてかからないと
徐々に家計が厳しくなっていきます。
年収としては維持できても
手取りは減っていくわけですね。
「じゃあどうすればいいのか?」
昨日も書いたように生涯現役で働くのも1つ
引かれる額の増加にあわせて節約力をつける。
収入が安定するようにスキルアップを目指す。
そして必要になってくるのが
投資力を磨く
ということです。
投資による資金増にも手伝ってもらう必要がでてくると思います。
投資はいきなり大金を使うのではなく
お小遣いの範囲くらいから始めるのがオススメです。
お金を価格変動するものに変えてしまうわけですからね。
いきなり大金を使うと
心配でなりませんし
大きな失敗をしてしまうこともあります。
小さく始めるとやり直しもききますからね
そういうことでずっと磨き続ける必要があるんです。
自分のスキル
節約力
投資力
こりゃのんびりしてる暇なさそうですね♪
そういうことで
今日と明日は投資の勉強会です。
今日はフィデリティ退職・投資教育研究所所長。「退職金は何もしないと消えていく」「なぜ女性は老後資金を準備できないか」「老後難民」の著者
野尻哲史さんを囲んでの勉強会です。
初参加なので緊張気味
明日は不動産投資の勉強会です。
日々修行ですね~
ラベル:増税