「そんなの知らないし」
って人も多いと思いますので
自分のことは自分で守る
からの流れで少し国債について書いておきます。
さて問題!!
国債は誰が誰のお金で買っているのでしょうか?
ちょっと難しいかな?
じゃあヒント!!
国債をたくさん買ってるのは
・銀行
・保険会社
・年金
です。
個人向け国債もありますが
たくさん買ってるのは上にある3つ
じゃあ、誰のお金で買ってると思いますか?
・・・
ま、
まさか・・・
気が付きましたか~
そのまさか
銀行は私達が預けてる預金
保険は私達が毎月払ってる保険代
年金は私達が毎月支払ってる厚生年金や国民年金
私達は意識してないかもしれませんが
かなりの金額を
間接的に国債に投資していることになります。
もし、この国債の価値が半分とか
10分の1とか
0とか
そんなことになったら
怖いと思いませんか?
そんなことが
過去の日本で起こってること
海外ではロシア、アルゼンチン、アイスランド・・・
実際に起こっているんです。
「まさか日本は大丈夫だろう」
と私も思いたいところですが・・・
最悪のことも考えて準備だけはしておいた方が良いと感じています。
災害の時に役立つ防災セットみたいなものをね。
6月25日に国債暴落をテーマに飲み会を企画しています。
万が一の時の防災セットみたいなもの
何を用意したらいいのかな?
って話が中心です。
指針になるような面白い資料を配りますので
興味のある人はご参加ください。
詳細はリーマンインテリジェンス個人投資家さん交流会
ラベル:国債