そこにある銀行で見かけた看板があります。
”定期預金 金利5%”
今は低金利の時代、銀行にお金を預けたところで利子が付くなんて
遠い昔の話だと思っていたのに
「この時期に5%なんてすごいじゃないか!!」
一瞬、そう思いました。
その、すぐあと何か裏があるだろうなと考えましたけどね。
普段から銀行に対してひねくれたものの見かたばかりしているSONが
一瞬でもそう思ったのですから、投資に興味のない人にとって
定期預金で5%なら相当いい話に思えるはず。
看板に書いてあった5%の文字は大きくてはっきり見やすく
誰の目にも映るようにかかれています。
でも良く見たら小さい字で他にも書かれていることがあります。
これが本当に大事な部分になるのに文字が小さいんですよね。
困ったもんです。
内容は
・投資信託購入金額200万円以上購入する必要があり
投資信託購入金額以内までしか定期預金にできません。
投資信託は日経225ノーロードオープン及びインターネット専用ファンドは対象外
・年5%(税引き後4%)の定期預金は3ヶ月もの
この小さい文字で書かれている2つの内容を
投資に興味のない人が一瞬で理解できるでしょうか?
意味がわからず行員に尋ねたとしても理解できるまで説明してくれるのでしょうか?
安定的に定期預金で資産運用したいと考えている人が
もしかしたら一番投資に対するリスクが大きいのかもしれませんね。
投資の知識がないまま気がついたら投資に巻き込まれている
そういうことが普通に起こる時代です。
それも一番安心だと思ってる銀行で起こっています。
最低限の投資の知識
必要だと思いませんか?
定期預金5%の条件についての内容をしっかりと理解した時
「おいしい話には裏があるんだな」
そう思われることでしょう。
詳細は後日、書いていきますね。