こんばんは
児童手当の手続きについて要注意なことがありましたので
SONと同じようなパターンになっている人は確認してみて下さい。
これは都道府県や市が違ってると対応が違う可能性もあります。
そのあたりは柔軟に対応してください。
では、
子供がいる家庭には市から児童手当が支給されていると思います。
普通は市から申し込み用紙が届いてそれに必要事項を記入して返信すれば申し込みは完了です。
あとは収入要件を満たしていれば児童手当の支給が決定されるわけですが収入制限にかかると児童手当がもらえなくなります。
SONは一昨年にFXなどでうまく資金を増やすことができていたので
去年、児童手当を申し込みましたが収入要件で該当しないと判定されて児童手当をもらうことが出来なくなってしまいました。
これに関しては嫁さんからかなりブーブーいわれてしまいましたが、越えてしまったものはしょうがありません。
たまたま増えた収入でも児童手当は止まるんですね。
ここからなのですが
去年、100年に一度の金融危機というのが起こってSONのFX運用もかなりダメージを受けてしまいました。
副収入はマイナス状態です。
これなら今年は児童手当を受けられるはずなのですが
何もしなければ受けられないままなのです。
ここ重要ですよー。
一度、収入要件で判定から外れた人は
該当するようになっても、何もしなければ児童手当を受けられないのです。
これは市からの広報にチラッと書かれていましたので
今日確認して手続きのために市役所にいってきました。
なんと、SONの住んでいる市では
5月中に児童手当の申し込み手続きを市役所に行って行わないと
もう今年度の児童手当は受けられないということでした。
正直、何もしなくてもまた児童手当の申し込み用紙が送られてくると思っていましたが
甘い考えだったということです。
継続して児童手当を受けている家庭には関係ない話になりますが
一度外れてしまった家庭では、よく収入を見直しする必要があるんですね。
SONの市では5月中という期間が指定されていましたので
他の市でも良く似たものではないかなと思います。
もしかしたらって思ったら一度、役所に連絡してみてはどうでしょうか?