去年からいろんなセミナーや集まりに参加してたくさんの人と会って話すようにしてきました。
そうすることでいろんな刺激を受けてやる気がみなぎってきたり新しい閃きが生まれたりでいいことが多いなって実感してます。
そんな集まりの中でも特に話が盛り上がってるなと感じる時があるんですね。
SONだけが感じてるわけではなく参加者全員がなんとなく生き生きとしている感じを受ける時があるんです。
それはどんな時かというと
「会のテーマが絞り込まれている時」なんです。
仮に会のテーマが「投資について」だとすると
株式投資、不動産投資、FX、投資信託、先物、オプション、CFD等
投資といってもいろんなものがあっていろんな人が集まるわけです。
集まった人はそれなりに投資経験が豊富な場合が多く話はそこそこ合います。
たぶんそこそこだと思います。中には意気投合する人もいると思いますけどね。
じゃあ、テーマが「株のデイトレードについて」だったら集まってくる人はみんな株式投資のデイトレードに興味があるわけです。
中には相当な腕前のデイトレーダーがいるかもしれません。
全ての話題に参加者全員がしっかりと反応するんですね。
みんなが確実に興味を持ってる話ですから
「投資」の→(ベクトル)はみんなが持っているとしても方向がそろっていない(株の方向をむいてる人と不動産の方向を向いている人など)と大きなエネルギーにはなりません。
「株のデイトレード」の→(ベクトル)の場合みんなが同じ方向を向いてるので大きなエネルギーになります。
同じ方向を向いてる人が集まると妙に盛り上がるわけです。
そこには大きなエネルギーが蓄えられているってことですからね。
なんか数学の話みたいになってきてしまいましたが
同じ方向を向いてる人たちが集まるところにできるだけ参加するようにすれば得られるものもきっと多いのではないかなと思っています。
そのためには自分がどんな思いを持っているのかわかっておく必要がありますけどね。ブログってそういう意味ではいいツールだと思いませんか?
先日、ブログの友人リックルハングさんにリアルに会う機会がありました。
話をする前からどんな人なのかはブログを通じてある程度は知っていましたが実際に話をすることでSONのもつ「思い」のベクトルとほとんど同じ方向を向いているということがはっきりと分かりました。
楽しかったですね。
お互いが抱いてる野望を熱く話せる相手はなかなかいませんから、初対面なのにですよ。
そしてやる気とか刺激とか閃きとは違うなんというか・・・
表現が難しいですが
「加速感」のようなものを受け取ったような感じなんですね。
この感覚はなんなんでしょう?
不思議な感じですね。
次に会った時、受け取ったものはしっかりとお返しできるようにしないといけません。
SONもまだまだ成長する必要がありますね。
ラベル:ベクトル